Blog Archives
東京(長期講座) : ヒューマンケア協会・自立生活センター日野・ILみなみTama
イベント概要
開催日時 | 前期:2019年9月1日(日)13:30~ (受付13:00~13:30) 9月3日(火)12:00 後期:2019年11月17日(日)13:30~ (受付13:00~13:30) 11月19日(火)12:00 |
---|---|
会場 | 多摩障害者スポーツセンター 東京都国立市富士見2-2-1 TEL:042-573-3811 |
参加費 | 20,000円 1人1泊1,500円 (食費は含まれません) |
イベント概要 | 2019年度 ヒューマンケア協会・自立生活センター日野・ILみなみTama 共催 照りつける日差しが痛いほどの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 参加対象:障害を持っている方で、ピア・カウンセリングに興味のある方。(原則、全日程に参加可能な方) 定 員:6名(応募多数の場合は選考させて頂きます) ※会場の変更がある場合はお知らせします。 ※介助者が必要な方はご自分でつれてきてください 締め切り:2019年8月23日(金) リーダー:藤田博文、伊藤薫、田島裕美、井上黄五 サブリーダー:内山裕子 主 催:ヒューマンケア協会・自立生活センター日野・ILみなみTama 後 援:全国自立生活センター協議会(J I L) |
お問い合わせ | ヒューマンケア協会 担当:井上、内山 TEL 042-646-4877 〒192-0046 |
備考 |
メール・チラシ
メール | humancare@nifty.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込書![]() |
東京(集中講座) : 自立生活センター小平
イベント概要
開催日時 | 2019年10月2日(水)13時~10月4日(金)12時 |
---|---|
会場 | 自立生活センター・小平 西武新宿線「花小金井駅」南口・徒歩5分 |
参加費 | 15,000円 宿泊費:一人一泊 1,500円 宿泊場所:小平体験室、他 ※詳しくはお問い合わせください。 |
イベント概要 | 第18期ピア・カウンセリング集中講座のお知らせ まだまだ暑い日が続きますがみなさま、いかがお過ごしでしょうか?? 対 象:障害をお持ちの方 リーダー:大渕・浅川 他 申し込み:申し込み多数の場合、選考とさせていただきます。 締め切り:9月20日(金) 後 援:全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | 自立生活センター・小平 〒187-0003 TEL:042-467-7235 FAX:042-467-7335 担当:長田・阿保 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkodaira3@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
東京(ILP):CILふちゅう
イベント概要
開催日時 | 令和元年9月4日(水)~11月6日(水) 毎週水曜日(全10回)、13時半~16時半 |
---|---|
会場 | 中央文化センター他( 府中市府中町2丁目25番地 ) |
参加費 | 10,000円 (全10回分) *調理、フィールドトリップは別途費用が掛かります。 |
イベント概要 | CILふちゅう主催 この度、CILふちゅうでは、全10回の『自立生活プログラム長期講座』を開催します。 府中の自立生活プログラムでは、CILふちゅうの当事者スタッフと一緒に自立生活実現のための方法を話し合い、自分の生きたいように生きるにはどうしたら良いか、みんなで語り合いませんか? 対象者:自立生活に興味のある障がいをお持ちの方 リーダー:岡本直樹・木本淳也 サブリーダー:大高勇樹 他 定 員:6名 (応募多数の場合は選考になります) 介 助:各自で介助者を連れてきて頂くか、ご相談ください。 受 付: 電話、FAX、メールにてお申し込みください。 締 切:令和元年8月19日(月) 後 援:府中市 / 府中市社会福祉協議会 / 全国自立生活センター協議会(JIL) |
お問い合わせ | 〒183-0055 TEL:042-314-2735 (平日9:00-17:00) |
備考 |
メール・チラシ
メール | office2735@cilfuchu.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
大阪(ILP):NPO法人ムーブメント
イベント概要
開催日時 | 9月7日(土)~10月12日(土)までの間に全3回 |
---|---|
会場 | |
参加費 | 無料 プログラムの内容によっては、自己負担をしていただく場合もあります。 |
イベント概要 | 2019年度 自立生活を考えている人に向けた集団ILP 施設から地域へを合言葉に!! 対象者:障がい当事者の方で将来地域で自立生活を考えている方。 定 員:8名(希望者多数の場合は抽選) 申 込:別紙の参加者申込み用紙に記入し、必ず締切日までにFAXまたは、郵送でお申込み下さい。 申込締切:8月17日(土) ※本講座期間中の介助者や送迎に関しては、各自で手配の方をお願いします。 リーダー:井上 龍之介 サブリーダー:藤原 拓郎 スタッフ:永野 賢史 |
お問い合わせ | 〒543-0052 TEL 06-4302-5242 天王寺区障がい者基幹相談支援センター |
備考 |
メール・チラシ
メール | |
---|---|
チラシ | ちらし・プログラム・申込書![]() |
愛知(体験講座) : 岡崎自立生活センターぴあはうす
イベント概要
開催日時 | 第1回 10月12日(土) 第2回 10月26日(土) 第3回 11月9日 第4回 11月30日 第5回 12月7日 全日程 午後1:00~4:30 (12:40より受付) |
---|---|
会場 | 岡崎自立生活センターぴあはうす 2階 〒444-0038 岡崎市伝馬通5丁目47番地 バス:東岡崎より2番バス乗り場から 「市民病院」行「中央総合公園」行または「美合」行「JR岡崎駅前」 行に乗車。「市役所口」下車。 |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | 令和元年度 ピア・カウンセリング体験講座 ピア・カウンセリングは、同じ障がいのあるなかまに話を聞いてもらうことで、「本当のきもち」や「自分のちから」に気づいて、元気になっていく方法です。 講師:自立生活センター十彩 ピア・カウンセラー木本光宣 氏 対象:障がいのある方(障がい者手帳のない方も可) 申し込み:申込用紙に必要事項を記入し、郵送またはFAXにて、「ぴあはうす」宛にお送りください。 締切:10月5日(土曜日) 締切後、こちらから参加していただけるかどうか連絡いたします。 プログラム |
お問い合わせ | NPO法人 岡崎自立生活センターぴあはうす 〒444-0038 電話:0564-26-5080 |
備考 |
メール・チラシ
メール | |
---|---|
チラシ | ちらし・申込書![]() |
愛知(公開講座) : 岡崎自立生活センターぴあはうす
イベント概要
開催日時 | 2019年9月14日(土曜日) 午後1時~4時30分(受付12時30分より) |
---|---|
会場 | 岡崎げんき館 多目的室 若宮町2丁目1-1 |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | ピア・カウンセリング公開セミナー 障がいのある方もない方も参加できます。 ★ピア・カウンセリングとは 講師: 定員:20名 先着順 申込期間:8月21日(水曜日)~9月11日(水曜日) 主催:岡崎市・岡崎市障がい者基幹相談支援センター 協力:自立生活センター十彩(NPO法人 ユートピア若宮) |
お問い合わせ | NPO法人 岡崎自立生活センターぴあはうす 〒444-0038 電話:0564-26-5080 |
備考 |
メール・チラシ
メール | |
---|---|
チラシ | ちらし・申込書![]() |
大阪(長期講座) : 障害者自立生活センター・スクラム
イベント概要
開催日時 | 9月14日、21日、28日 10月5日、12日、19日 (全6回、10:00~17:00 いずれも土曜日) |
---|---|
会場 | 大阪市立難波市民学習センター http://osakademanabu.com/namba/access |
参加費 | 10,000円 |
イベント概要 | 障害者自立生活センター・スクラム スクラムでは今回、9月から10月にかけて、ピア・カウンセリング長期講座を開催します。長期講座はピア・カウンセリングをさらに深め、地域で実践していくための講座です。 参加条件:障害をお持ちの当事者の方(種別は問いません) リーダー:酒井建志(障害者自立生活センター・スクラム) 募集定員:6~8名 応募締切:8月19日(月) ※介助が必要な方は基本的にご自分でお探しの上ご参加ください。どうしても介助者のご都合がつかない場合はご相談ください。 ※講座期間中はコーヒー、タバコ、アルコール、チョコレートなど嗜好品の飲食はなるべく控えていただくようお願いをしております。 本講座の運営費の一部は、公益財団法人大阪コミュニティ財団・山口淑子友愛基金から助成を受けています |
お問い合わせ | 特定非営利活動法人障害者自立生活センター・スクラム 〒551-0002 電話:06-6555-3509 (担当:酒井・川添) |
備考 |
メール・チラシ
メール | cil@npo-scrum.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙![]() |
緊急シンポジウム:みんなで話そう「新型出生前診断はだれのため?」
イベント概要
開催日時 | 2019年8月11日(日) 13:00~16:30(開場12:40) |
---|---|
会場 | 江戸東京博物館 1階会議室(先着150 名) 〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1 最寄駅:JR総武線 両国駅西口 徒歩3分、都営地下鉄大江戸線 両国駅 A4出口 徒歩1分 |
参加費 | 1000円(資料代)※資料不要の介助者分は無料 |
イベント概要 | 緊急シンポジウム 妊婦の血液から胎児の染色体数を調べる新型出生前診断(NIPT)をどんな医療機関で、どのように提供するかについての議論が再び始まろうとしています。 【プログラム】 【情報保障】 【呼びかけ】 共催: 【メールにて申込みください】 メール送付先:SOSHIREN女(わたし)のからだから 〇なお、託児の用意はありませんが、お子様連れでのご参加もどうぞ |
お問い合わせ | 申し込みとは別のお問合せ先 〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-15-2-110 ここ・からサロン気付 グループ生殖医療と差別(代表 佐々木和子) 電話:06-6646-3883 |
備考 |
メール・チラシ
メール | gogo.soshiren@gmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
東京(ILP) : CILくにたち援助為センター
イベント概要
開催日時 | 9月12日(木)・19日(木)・26日(木) 10月3日(木)・10日(木)・17日(木)の全6回。 13:30~16:30(内容によって時間の変更あり) |
---|---|
会場 | 多摩障害者スポーツセンター、くにたち福祉会館 他 |
参加費 | A:団体会員・個人会員の方 全6回3,000円(回ごとに500円) B:団体会員・個人会員以外の方 全6回4,200円(回ごとに700円) ※団体会員は年会費10,000円・個人会員は年会費3,000円を頂いた方です。当センターのいくつかのイベント参加費を会員価格にさせて頂きます。 |
イベント概要 | 自立生活プログラム 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 なお、このプログラムは全回参加が原則ですが、全回の参加が無理な方でも、ご相談ください。 場所:多摩障害者スポーツセンター・くにたち福祉会館・他 対象:しょうがいをお持ちの方なら誰でも参加できます。 定員:8名 リーダー:中根英樹・橋場みちこ 他 プログラム内容 第2回:6月6日(木) 13:30-16:30 第3回:6月13日(木) 11:00-16:30 第3回:6月13日(木) 11:00-16:30 第4回:6月20日(木) 13:30-16:30 第5回:6月27日(木) 13:30-16:30 第5回:7月4日(木) 11:00-16:30 ※プログラム内容と会場は変更になることもあります。 皆様のご参加をお持ちしております。 |
お問い合わせ | CILくにたち援助為センター Tel:042-572-3767 Fax:042-573-5987 国立市中1-18-35 国立ヒルズ101 担当:橋場、鴨狩 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkej@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
大阪(ILP) : CIL豊中
イベント概要
開催日時 | 1日目 10月5日(土)13:30~16:30 2日目 10月12日(土)13:30~16:30 3日目 10月19日(土)13:00~16:30 4日目 10月26日(土)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | 豊中市障害者相談支援事業 2019年(令和元年)度 CIL豊中 自己決定で「今日はここに行く!」 受講対象: 参加費:無料 締切:2019年9月20日(金) プログラム |
お問い合わせ | NPO法人 CIL豊中 豊中市障害者自立支援センター 〒560-0033 |
備考 |
メール・チラシ
メール | ziritsu@ciltoyonaka.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |