Blog Archives
静岡(集中講座):自立生活センターこねくと
イベント概要
開催日時 | 2020年2月5日(水) 13:00~7日(金)12:30 (受付12:30~) |
---|---|
会場 | 浜松市福祉交流センター 〒432-8035 浜松市中区成子町140-8 (43会議室) |
参加費 | 3,000円(講師代、資料代など) 交流会費、宿泊代、別途かかります。 |
イベント概要 | ピア・カウンセリング集中講座 この度「自立生活センターこねくと」では、ピア・カウンセリング集中講座を下記のとおり開催いたします。障がいという共通点をもつ者同士が、対等な仲間として助けあう方法の一つとしてピア・カウンセリングは使われています。 参加対象:ピアカンに興味を持ち自立生活を実践、または目指している障害者の方 定 員:6名 (応募者多数の場合は、選考させていただきます) 宿泊場所: リッチモンドホテル浜松 リーダー:見形信子 サブリーダー:笠原賢二・石塚智子・萩田小百合(自立生活センターこねくと) 介助について:介助者が必要な方は、ご自分でお連れ下さい。難しい場合はご相談下さい 送 迎:送迎必要な方ご相談下さい。 ガソリン代 1㌔30円 申 込:別紙申込書に必要事項を記入の上、郵送またはFAXでお送り下さい 締 切:2020年1月6日(月) 主 催:自立生活センターこねくと 後 援:JIL(全国自立生活センター協議会) |
お問い合わせ | 自立生活センターこねくと 〒435-0055 TEL:053-525-8731 FAX:053-525-7681 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilconnect2016@gmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし、申込用紙![]() |
愛知(集中講座) : AJU車いすセンター
イベント概要
開催日時 | 2019年12月6日(金) 13時~12月8日(日) 12時 |
---|---|
会場 | 愛知県女性総合センター(ウィルあいち) |
参加費 | 10,000円 (宿泊は各自で手配願います。難しい方はご相談ください) |
イベント概要 | みなさんこんにちは。 リーダー:内海千恵子 滝由依 対象者:障害のある方 定員:6名(応募者多数の場合こちらで選考させていただきます) 締切:2019年11月25日(月) 主催:AJU車いすセンター 後援:生活塾 |
お問い合わせ | AJU車いすセンター 〒466-0037 TEL:052-851-5240 担当:内海・滝 |
備考 |
メール・チラシ
メール | aju_kurumaisu@aju-cil.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
東京(長期講座) : CILくにたち援助為センター
イベント概要
開催日時 | 2019年 11月11日、18日、25日 12月2日、9日、16日 2020年 1月6日、20日、27日 2月3日、10日、17日 3月2日 全13回、すべて月曜日です。 初回 13時~16時30分 2回目以降 13時30分~16時30分 |
---|---|
会場 | 東京都多摩障害者スポーツセンター、くにたち福祉会館、他 ※食事は会場内で食べられます。(会場周辺にもコンビニやファミレスなどがあります) |
参加費 | 会員の方は25,000円 (資料代込) |
イベント概要 | ピア・カウンセリング長期講座のご案内 残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 参加資格:障害を持っている方で、現在自立生活をしているか、目指している方。 定 員:10名 リーダー:殿村久子、篠原由美、橋場みちこ 申込方法:申込用紙に必要事項を記入し、当センターあてにお送りください。選考は、ピア・カウンセリング受講経験などでおこないます。こちらから、参加していただけるかどうか、11月1日(金)までに連絡をいたします。ご質問、ご連絡等も当センター、担当までどうぞ。 締 切:10月21日(月) 支払方法:こちらから参加していただけるかどうかご連絡いたしますので、その後、参加費は前納して頂くことになります。 ※介助者が必要な方は、原則的に自分でお連れください。もし連れてこられない場合は、なるべく早めに援助為センターにご連絡ください。 主 催:CILくにたち援助為センター 後 援:全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | CILくにたち援助為センター 〒186-0005 TEL:042-572-3767 担当:橋場、殿村 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkej@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
山形 : 自立生活センターほっとらいふ
イベント概要
開催日時 | 1年10月13日(日) 午後1:00 ~ 4:00 |
---|---|
会場 | 山形テルサ1階 大会議室 |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | 公開福祉セミナー「自立っていいよ!」の開催について 初秋の候、皆様いかがお過しでしょうか。 この度、脊髄性筋委縮症という難病を負い、常時人工呼吸器を利用しながら、パーソナルアシスタント(自薦ヘルパー)の支援を受け地域で活き活きと自立生活を送られている南陽市在住、鈴木廣子さんの「自立っていいよ!」という心の声を聴いてください。 重度の障害者は、親元か病院、施設でしか生活できないと思っていないでしょうか?重度の障害を負いながらも強い意志と覚悟と責任を持ち、社会の中で自立生活を実践してきた障害当事者の様々なノウハウによるエンパワーメント支援があれば、自立できるという選択肢があることを知っていただきたいと思います。 また、同じ障害を持ち地域の中で自分らしく自立生活を送っている障害者の皆さんとの座談会形式の体験談を通し、そこから発信される様々なメッセージを、できるだけ多くの皆さんと共有することで、障害のある人・ない人との相互理解がより一層深まり、地域障害者の自立支援に寄与できれば幸いです。 協力:麦の会(要約筆記) |
お問い合わせ | 自立生活センター・ほっとらいふ |
備考 |
メール・チラシ
メール | cil_hottolife@ebony.plala.or.jp |
---|---|
チラシ | 案内状![]() |
東京(公開講座) : CILくにたち援助為センター
イベント概要
開催日時 | 10月14日(月・祝)13:30~16:30 受付13:00~ |
---|---|
会場 | 多摩障害者スポーツセンター・第1集会室A,B,C |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | 「ピア・カウンセリングセミナー」 ピア・カウンセリングに関心のある方、ちょっとのぞいてみようかな?という方、どなたでも参加できます! ピア・カウンセリングってなあに? どなたでも参加できます。 リーダー:殿村久子・橋場みちこ ※手話通訳が必要な方は早めにご一報ください。 〆切:9月27日 |
お問い合わせ | CILくにたち援助為センター Tel:042-572-3767 Fax: 042-573-5987 担当:殿村・橋場 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkej@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
福岡(ILP) : 自立生活センター・エコー
イベント概要
開催日時 | 日程:9月7日(土)、9月14日(土)、9月22日(日)、9月28日(土) 10月5日(土)、10月12日(土)、10月19日(土)、10月26日(土) 11月2日(土)、11月16日(土) 全10回すべての参加が原則です。 時間:13時~17時 ※回によっては時間が異なることがあります。 |
---|---|
会場 | 西部障害者福祉会館 503会議室 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ5階 ※回によっては場所が異なることがあります。 |
参加費 | 3,000円(資料代として) ※食材費、交通費等は別途料金となります。 |
イベント概要 | 障害者のための自立生活プログラム あなたも自立生活してみませんか? 「健康管理」、「金銭管理」、「掃除洗濯」、「制度利用」、「介助者との関係作り」、「公共交通機関を利用しての外出」など、地域で自立生活を送るために必要な知識や情報、ノウハウを、実際に自立生活を送っている仲間が伝えます。 定 員:5名程度 締め切り:8月2日(月) ※介助や送迎にお困りの方は、ご相談ください。 |
お問い合わせ | 自立生活センター・エコー 〒800-0217 Tel 093‐982‐2993 / Fax 093‐982‐1131 担当:児玉 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cil-echo@crv.bbiq.jp |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
兵庫(公開講座):メインストリーム協会
イベント概要
開催日時 | 11月3日(日)13:00-17:15 (*受付は12:30から) |
---|---|
会場 | メインストリーム協会事務所 (〒662-0844 西宮市西福町9-3) |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | この度、メインストリーム協会では「ピア・カウンセリング公開講座」を開催することになりました。ピア・カウンセリングを身近なものとして感じていただくため、体験型の講座を行います。この機会にピア・カウンセリングをご体験いただけたらと思います。ご応募お待ちしています。 対象:ピア・カウンセリングに興味のある方(障害の有無は問いません) 定員:5名(応募多数の場合は選考の上、ご連絡いたします) 介助:障害のある方は基本的に自分で介助者を連れてきてください。 リーダー:太田雅之 申込方法:申込用紙に必要事項を書いてファックス・郵送・メールのいずれかの方法でお申し込みください。 締め切り:10月18日(金) |
お問い合わせ | NPO法人 メインストリーム協会(担当:茂上、広内) 〒662-0844 兵庫県西宮市西福町9-3 電話:0798-66-5122 FAX:0798-66-5133 E-mail:info@jpn.cilmsa.com |
備考 |
メール・チラシ
メール | info@jpn.cilmsa.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙(ルビあり)![]() |
新潟(集中講座):にいがた自立生活センター・まいらいふ
イベント概要
開催日時 | 2019年10月4日(金)13:00(受付は12:30から)~10月6日(日)13:00 |
---|---|
会場 | 新潟市総合福祉会館501会議室 ※2日目は503会議室 |
参加費 | 6,000円(資料代・交流会費を含む) |
イベント概要 | にいがた自立生活センター・まいらいふでは、ピア・カウンセリング集中講座を下記の通り開催いたします。「障害」という同じ背景を持つ者同士、対等な立場で話の聴き合いをしながら、自分の気持ちと向き合い、自分が本来持っている力を感じてみませんか。「ピア・カウンセリングって何?」と思っている初めての方も、「もっと学んでみたい」と思っている経験者の方も、障害を持っている方であればどなたでも参加できますので、興味のある方はぜひご参加ください。 会場:新潟市総合福祉会館501会議室 ※2日目は503会議室(〒950-0909新潟市中央区八千代1-3-1 電話:025-248-7161) リーダー:湯山恭子(自立生活センターアシストMIL)、山内俊博(にいがた自立生活センター・まいらいふ) サブリーダー:福嶋久美子(にいがた自立生活センター・まいらいふ) 対象者:障害をお持ちの方で、全日程に参加できる方 定員:8名(応募者多数の場合は選考とさせていただきます) 申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、9月23日(月)までに郵送、ファックス、メールにてお申し込み下さい。 主催:にいがた自立生活センター・まいらいふ 後援:全国自立生活センター協議会、新潟市社会福祉協議会 ※宿泊が必要な方は各自ホテルの手配をお願いします。どうしても無理な方はご相談ください。 |
お問い合わせ | にいがた自立生活センター・まいらいふ 〒950-2001 新潟市西区浦山2-1-66-A511 電話:025-378-3415 FAX:050-6865-6319 E-mail:niigatacil_mylife@yahoo.co.jp 担当:山内まで |
備考 |
メール・チラシ
メール | niigatacil_mylife@yahoo.co.jp |
---|---|
チラシ | ちらし(ルビあり)![]() |
群馬(集中講座):CIL上州Project
イベント概要
開催日時 | 9月11日(水)13:30-16:45, 12(木)10:00-19:00, 13(金)10:00-13:00 |
---|---|
会場 | 太田市福祉会館2階 会議室3(群馬県太田市飯塚町1549番) |
参加費 | 受講料無料。支払いは当日受付にてお願いします。(宿泊の場合:宿泊費1泊6,000円×2=12,000円)※交流会費700円は別途かかります。 |
イベント概要 | ピア・カウンセリング集中講座 ピア・カウンセリングとは障害の人同士が今、抱えている悩みや不安に思っている事を安心して話せる場所です。(ピア)とは同じ背景・経験を持つ障害の仲間という意味です。障害を持っていることで負った心の傷は、障害の人同士だからわかるということがあるかもしれません。人の悩みはそれぞれ違うけれど、自分の心の弱さ、こだわりにイラつく時は同じだと思います。そんな気持ちや日頃感じていることをピア・カウンセリングの場で言ってスッキリして、そしてピアを増やして生活をエンジョイしましょう。 リーダー:佐藤祐・山田泰子・栗原淳 定員:8名 参加資格:障害を持たれている方で、自立生活しているか、または目指している方 申込方法:申込用紙に記入し、FAXまたはメールでお送りください。電話でも可能です。 締切:9月2日(月) 応募者多数の場合、選考とさせていただきます。結果は9月4日(水)までに連絡いたします。 |
お問い合わせ | 申込送付先・問い合わせ先 主催:CIL上州Project 住所:〒373-0036 群馬県太田市由良町1080-3 タカラビル101 電話・FAX:0276-55-2164 |
備考 |
メール・チラシ
メール | just_janghyuk@yahoo.co.jp |
---|---|
チラシ | ちらし![]() |
東京(精神ピアカン女性限定):八王子精神障害者ピアサポートセンター
イベント概要
開催日時 | 8月24日(土) 9:20~9:40受付 16:30終了 |
---|---|
会場 | 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール) 4Fスタジオ |
参加費 | 500円(参加費は当日受付でお支払いください) |
イベント概要 | ピア・カウンセリングは「同じ背景を持つもの同士」特に障害者同士で行います。今回は特に「精神障害を持ち更に女性」というマイノリティーに焦点を当てて、ピア・カウンセリングを行いたいと思います。今回の申し込み基準は「ピア・カウンセリング講座」に参加されたことがある方に限らせていただきます。精神障害を持ちながら、生活していくことは並大抵のことではありません。そこに「女性」と言う立場で生活していくのは本当に大変な事だと思います。そのつらさ・なやみをみなさんと共有しませんか?一人ではどうにも出来ないと感じている事でも、先輩や仲間たちと信頼関係を実感しながら、問題を解決していける道筋が見えると思います。みなさんの参加をお待ちしています。 対象:今回の講座に興味があり、ピア・カウンセリング講座に参加した事がある方で、女性の精神障害者。 募集人数:5人(応募人数が多数の場合選考します) 食事:会場にも食堂があり、近くにも食事をするところはあります。会場で飲み物を取ることは出来ますが、食事は出来ませんのでご了承ください。 申し込み方法:基本的にはメールでお願いします。(別の方法が良ければご連絡ください) 申し込み締め切り:2019年8月16日(金) リーダー:田島裕美・鷺原由佳・野上恭子 主催:八王子精神障害者ピアサポートセンター |
お問い合わせ | 192-0046 東京都八王子市明神町4-14-1-3F メルアド:peersup_7777@hotmail.com Fax:042-646-5040 八王子精神障害者ピアサポートセンター 田島・竹沢 |
備考 |
メール・チラシ
メール | peersup_7777@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙![]() |