Blog Archives

自立生活支援センター・富山

センター基礎情報
代表者名 平井 誠一
副代表者名
事務局長名 浅木 裕美
障害者人数 障害者スタッフ 名 ( )
サービス実施状況
サービス事業名 実施状況 実施事業名 受託状況
相談事業・情報提供
-
居宅介護
-
ピア・カウンセリング
-
重度訪問介護
-
自立生活プログラム
-
同行援護
-
自立生活体験室
-
行動援護
-
介助者派遣サービス
-
重度障害者等包括支援
-
移送サービス
-
生活介護
-
権利擁護
-
共生型サービス
    介護保険指定事業
    居宅介護支援事業
    就労移行支援
    就労継続支援A型
-
    就労継続支援B型
-
    就労定着支援
    共同生活援助(グループホーム)
-
    自立生活援助
    地域移行支援
-
    地域定着支援
-
    計画相談支援
-
    基幹相談支援センター(委託)
    移動支援(地域生活支援事業)
-
    地域活動支援センター
    重度訪問介護利用者の大学修学支援事業
    喀痰吸引等の登録研修機関
-
    喀痰吸引等の登録特定行為事業者
-
    障害者虐待防止センター
-
    福祉有償運送(移送サービス)
-
   
   
センターの概要
歴史的背景

障害者の運動拠点として1985年に富山生きる場センター(作業所)を設立。当初は、活動していたメンバーを中心に自立生活を始める。以後、在宅障害者や施設障害者に対して仕事の提供を大岡榮和Kなうようになる。また、登校拒否や保護観察を受けた人たちを受け入れてきた。その後、さらに生活に根ざした支援の必要性を感じ、2000年5月に当センターを設立。

特色

いろいろな関係機関・団体とのネットワークづくりに力を入れています。

設立以来の運動体としての実績

・最寄郵便局のバリアフリー化実現(スロープ設置の要望)(2002)
・身寄りのない障害者の二次障害に伴う入院及び保証人支援(2005)
・障害者の通勤手段としてノンストップバスの導入の要望をし、実現された。(2008)

今度目指すもの

・就労、生活の一貫した取り組み
・富山市内電車環状線化にとのまに、新設の電停や、新規導入の車両は、車椅子のままでも乗車できるが、既存の電停での乗降は、現状のままでは難しいことから、バリアフリー化の要望・提案をしていきたい。