Blog Archives
東京 : 町田ヒューマンネットワーク
イベント概要
開催日時 | 2017年1月16日(月)、1月20日(金)、1月27日(金) 全3回 |
---|---|
会場 | 町田ヒューマンネットワーク事務所等 |
参加費 | 2,000円【別途、フィールドトリップ・調理実習には別途に実費発生】 実費に関しては当法人の領収書は発行いたしません。 |
イベント概要 | このたびCIL町田ヒューマンネットワークでは自立生活プログラム~みんなで決めて出かけよう、料理を作ってみよう~を開催することになりました。 寒い季節になりましたね、暖かい鍋物とか美味しいですよね~街はクリスマス間近で賑やかなムードです・・・だけど障害を持っていると、なかなか自分の思いだけでは物事が決められない、実現できないという現実があります。 そこで今回のプログラムは、どこに出かけるか、どんな料理を作り食べるかということを自分の意見を出しながら仲間の意見も聞いて、それをグループで実現する・・・本来は持っているはずの力を取り戻し、人生を楽しいものにしていければいいかなと思い企画しました。 体調管理の難しい季節ですが、多くの方の参加申し込みをお待ちしております。
時 間:プログラム案内を参照してください。 リーダー:川上一三・谷川俊太郎 他 応募資格:障害者、また自分で障害があると思っている方で、自立をしている方、または将来自立を目指している方で、原則全3回参加できる方。 定員:6名(応募者多数の場合は選考することがあります) 締め切り 2017年1月5日(木)必着 ※申込用紙に必要事項を記載、郵送またはFAX、Eメールで申込ください。 参加が決まりましたら、こちらから連絡をいたします。 ※参加において、介助者が必要な方はご自分でお連れください。 |
お問い合わせ | 町田ヒューマンネットワーク 〒194-0013 町田市原町田2-22-26 プリモレガーロ1F 特定非営利活動法人CIL町田ヒューマンネットワ-クIL部門 電話 042-724-8616/FAX 042-724-7996 Eメール mhn-machidaya@mbr.nifty.com 担当 川上・谷川 |
備考 |
メール・チラシ
メール | mhn-machidaya@mbr.nifty.com |
---|---|
チラシ | ちらし・プログラム・申込用紙![]() |
東京 : 八王子精神障害者ピアサポートセンター
イベント概要
開催日時 | 2016年12月9日(金)14:00(受付13:30)~12月10日(土)13:00 1泊2日 |
---|---|
会場 | 東京都多摩障害者スポーツセンター JR中央線国立駅よりバス5分(直通送迎バスあり) JR南武線谷保駅より徒歩5分 |
参加費 | 参加費:5,000円(宿泊費・講師代・資料代など) 食費は含まれませんので各自負担して下さい 当日受付にてお支払い頂く形となります |
イベント概要 | 2016年八王子精神障害者ピアサポートセンター
八王子精神障害者ピアサポートセンターでは1泊2日の予定で、「自分に必要な配慮について」というテーマで自立生活プログラム講座を行います 私達は、症状のちょっとした変化や環境(周りの音や光)、人間関係の少しのずれ等で調子を崩したりします。調子を崩す理由は人それぞれです。また、どんな症状で困っているのかもそれぞれ違います。この人には調子を崩した時にも話せるけど、この人には調子を崩した時には正直に伝えられないと言うこともあると思います。 自分の生活を生きやすくするためにも、調子を崩した時に自分はこんな工夫をしているよなど、みんなからも情報をもらい、どんな環境なら過ごしやすいか・生きやすいか探っていければと思います。 難しく聞こえてしまうテーマかもしれませんが、自立生活プログラムに参加していく中で、自分が日常生活を楽に過ごせるか、どんな人のサポートがあったら生きやすい か、一緒に考えながら、1泊2日楽しみながらのプログラムにしたいと思っています。
テ ー マ:自分に必要な配慮について 対 象:自立生活プログラムに興味のある障害者の方 募集人数:8名(応募多数の場合は選考します) 休憩時間:おおよそ1時間毎に10分程度入れる予定 食 事:会場に食堂があり、すぐ近くにコンビニもあります 申込方法:申し込み用紙に必要事項を記入の上、郵送又はFAXでお送り下さい 詳細は申し込み締め切り日後に、参加が決定次第、こちらからお知らせします 締め切り:2016年11月18日(金) リーダー:竹沢幸一・田島裕美(八王子精神障害者ピアサポートセンター) オーガナイザー:内山裕子(ヒューマンケア協会) 主 催:八王子精神障害者ピアサポートセンター 後 援:全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | 八王子精神障害者ピアサポートセンター 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-14-1 3F TEL/FAX 042-646-5040 E-mail:peersup_7777@hotmail.com |
備考 |
メール・チラシ
メール | peersup_7777@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙![]() |
東京 : CILちょうふ
イベント概要
開催日時 | 2016年10月6日~12月15日(祝日を除く木曜) 全10回 13:30~16:30(内容によって異なることがあります) |
---|---|
会場 | 主に調布市総合福祉センター |
参加費 | 5,000円 |
イベント概要 | 自立生活プログラム
自分らしい生活にするために 対 象:自立生活を考えている障害がある人(原則として、全回参加できる方) 定 員:5名(オーバーした場合は選考させていただきます) 申 込:(別紙)にご記入の上、下記にファックスをいただくか、メールでお申し込みください。 締 切:9/19(月) 後 援:全国自立生活センター協議会 自立生活プログラムとは・・・ |
お問い合わせ | CILちょうふ 〒182-0036 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilcho-fu@jcom.home.ne.jp |
---|---|
チラシ | ちらし・プログラム・申込用紙(ルビ入り)![]() |
福岡 : 自立生活センター・エコー
イベント概要
開催日時 | 9月10日(土)~11月12日(土) 毎週土曜日全10回 ※10回すべての参加が原則です 13時~17時 ※回によっては時間の変更があります |
---|---|
会場 | 自立生活センター・エコー 北九州市小倉南区下曽根1丁目2-33 JR下曽根駅より徒歩5分 |
参加費 | 3000円 ※食材費、交通費、介助料(必要な方のみ)等 別途料金となります |
イベント概要 | ILPプログラム
障害者のための自立生活プログラム あなたも地域で自立生活してみませんか? 「健康管理」、「金銭管理」、「掃除洗濯」、「制度利用」、「介助者との関係作り」、「公共交通機関を利用しての外出」など、地域で自立生活を送るために必要な知識や情報、ノウハウを、実際に自立生活を送っている仲間が伝えます。 自立生活について、難しいなと感じていることでも、必ず何か解決方法はあるものです。あきらめずに私たちと一緒に考えてみませんか?
定員: 5名程度 ※お申込み多数の場合は選考とさせていただきます 締め切り: 8月27日(土) 主催: 自立生活センター・エコー 後援: 全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | 自立生活センター・エコー 〒800-0217 E‐mail cil-echo@crv.bbiq.jp 担当:児玉 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cil-echo@crv.bbiq.jp |
---|---|
チラシ | ちらし(ルビあり)![]() ちらし(ルビなし) ![]() 申込用紙(ルビあり) ![]() 申込用紙(ルビなし) ![]() |
大阪 : CIL豊中
イベント概要
開催日時 | 10月15日(土)13:30~16:15 10月29日(土)11:00~15:00 11月12日(土)13:30~16:30 11月19日(土)13:30~16:15 |
---|---|
会場 | 豊中市立蛍池公民館など |
参加費 | 無料 |
イベント概要 | 自立生活プログラム
2016年度 自立生活プログラム講座 テーマ~Let'sこみゅ力!!~ 自分の思いをしっかり相手に伝えることは生きていく上でとても大切なことです。 みんなで『こみゅ力』あげませんか?楽しみながら自立への一歩を踏み出しましょう♪
1日目「先輩の話を聴こう」 2日目「ザ・料理対決」 3日目「勉強会とゲーム」 4日目「振り返りと交流会」
参加資格:全日程、受講できる方 締切:9月21日(水)
豊中市障害者相談支援事業 |
お問い合わせ | NPO法人CIL豊中 〒560-0033 豊中市蛍池中町2−3−1−305 FAX 06-6857-3602 |
備考 |
メール・チラシ
メール | info@ciltoyonaka.com |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙(ルビ入り)![]() |
東京 : CILくにたち援助為センター
イベント概要
開催日時 | 8月22日(月)、8月29日(月)、9月5日(月)、 9月12日(月)、9月26日(月)、10月3日(月) 13:30~16:30(回の内容によって時間の変更あり) |
---|---|
会場 | 東京都多摩障害者スポーツセンター他 |
参加費 | 全6回3000円(回ごとに500円) |
イベント概要 | 自立生活プログラム
暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。今回の自立生活プログラムは自立している人・していない人 関係なく当事者の仲間同士、悩みや気持ちを分かち合う為に行うプログラムです。 自分らしく自分の人生をより良くすること、今まで生きてきた社会環境の中で、自分の気持ちや意見を抑え込んでいる人などが、このプログラムを通して、自分自身を表現し自信が持てるようなプログラムにしていきたいと思います。 ぜひご参加下さい。なお、このプログラムは原則全回参加のプログラムですが、全回の参加が無理な方でも、ご相談ください。 対 象:しょうがいをお持ちの方ならだれでも参加できます。 定 員:8名 締 切:8月8日(月) 受講料:全6回3000円(回ごとに500円) リーダー:中根英樹、殿村久子、他 |
お問い合わせ | CILくにたち援助為センター 〒186-0005 担当:中根・鴨狩 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkej@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし(ルビ入り)![]() プログラム(ルビ入り) ![]() |
青森 : 自立生活センター青森
イベント概要
開催日時 | 平成28年7月20日(水)13時~22日(金)19時 ※受付12:30から。通い形式で、遠方は宿泊可能。詳しい内容は受講される方に、お知らせします。 |
---|---|
会場 | 県民福祉プラザ |
参加費 | 5,000円 ※交流会費および事務経費。受講料は初日に現金で、お支払いください。交通費、宿泊費、食費等は自費料金。 宿泊希望者は別紙参照のうえ、ご連絡ください。 |
イベント概要 | 自立生活プログラム集中講座
梅雨の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて自立生活センター青森では、『自立生活プログラム集中講座』を開催します。 この講座は養護学校の学生や療護園などの施設で生活している方、すでに地域のなかで自立した一人暮らしをしている方を対象にしています。 障害のある人の自立とは何か、日常の暮らしに必要な知識や社会生活力とは何かなど、基本から学ぶチャンスです。ぜひご参加をお待ちしています。 受講対象:障がいがある方 リーダー:川畑 昌子氏(CILもりおか代表) 定員:8名まで 締め切り:7月5日 申込方法:申込用紙記入の上、FAX、Emailにて受付 主催:自立生活センター青森 後援:全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | 自立生活センター青森 〒030-0853 Tel 017-718-7107 Fax 017-718-7107 メールアドレス cila1@apost.plala.or.jp 担当:越後 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cila1@apost.plala.or.jp |
---|---|
チラシ | ちらし・申込用紙(ルビ入り)![]() |
静岡 : 静岡障害者自立生活センター
イベント概要
開催日時 | 平成28年 6月23日 ~ 7月28日 (全6回 毎週木曜日) 13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 静岡県総合社会福祉会館シズウェル |
参加費 | 6,000円 |
イベント概要 | 自立生活プログラム
自立生活プログラムとは 今回のILPでは。『恋愛・性・結婚と出産』をテ-マにゲスト講師を招き行う予定です。 定員:6名(先着順) 締切: 6月9日 |
お問い合わせ | 〒422-8021 静岡市駿河区小鹿2-1-15 細田ビル1F 担当:宇佐美・村松 |
備考 |
メール・チラシ
メール | syoujiki@scil.jp |
---|---|
チラシ | ちらし・プログラム・申込用紙![]() |
東京 : 自立生活センター・小平
イベント概要
開催日時 | 2016年5月12日(木)~7月21日(木) 13時~17時 (調理とフィールドトリップは時間変更あり) |
---|---|
会場 | 自立生活センター・小平 研修室 |
参加費 | 11,000円 (フィールドトリップ・交通費・調理実習・材料費などは別途料金がかかります) 参加費は初日に現金でお支払い下さい。 |
イベント概要 | 自立生活プログラムのお知らせ 寒さも和らぎ日ごとに暖かく春らしい陽気になってきましたね。 リーダー:小泉・淺川 ほか 定員:6名 お申込み多数の場合は選考させていただきます。 締切:2016年4月22日(火) 主催:自立生活センター・小平 後援:全国自立生活センター協議会 |
お問い合わせ | 自立生活センター・小平 〒187-0003 担当:大渕・淺川 |
備考 |
メール・チラシ
メール | cilkodaira3@hotmail.com |
---|---|
チラシ | ちらし(ルビ入り)![]() ちらし(ルビなし) ![]() プログラム ![]() 申込用紙 ![]() |
愛知 : AJU車いすセンター
イベント概要
開催日時 | 2016年5月21日(土)~7月16日(土) 毎週土曜日13時~16時 全9回 |
---|---|
会場 | サマリアハウス |
参加費 | 9,000円 |
イベント概要 | 自立生活プログラム みなさん、こんにちは。春も近づき日に日に暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回、自立生活プログラムを開催します。自立生活プログラムとは、これから自立を目指している人、もうすでに自立している人もプログラムを通して、どんな生活をしたいか考える場です。 リーダー:内海千恵子 対象者:障害のある方 定員:6名(応募者多数の場合こちらで選考させていただきます) 締切:2016年5月13日(金) 主催:AJU車いすセンター 共催:AJU自立の家サマリアハウス |
お問い合わせ | AJU車いすセンター (担当:柳原) TEL:052-851-5240 FAX:052-851-5241 |
備考 |
メール・チラシ
メール | aju_kurumaisu@aju-cil.com |
---|---|
チラシ | ちらし(ルビ入り)![]() ちらし(ルビなし) ![]() 申込用紙(ルビ入り) ![]() |