Blog Archives

ZOOM(長期ILP):自立生活センターこねくと

イベント概要
開催日時 2022年6月1日(水)~8月10日(水)13:30~16:00
(プログラムによって異なります)
会場 ZOOM(オンライン会議システム)
参加費 500円
イベント概要

自立生活センターこねくと

この度、自立生活センターこねくとでは自立生活プログラム長期講座をオンラインで開催いたします。
自立生活プログラムとは、地域で自立生活を送るために必要な制度、金銭管理、介助者との関係やノウハウなどを実際に地域で生活している先輩障害者と一緒に学ぶことが出来るプログラムになっています。

日程:別紙を参照ください。

定員:4人(応募者多数の場合、受付終了後に選考いたします)

対象:自立生活に興味がある障害当事者

リーダー:萩田小百合(CILこねくと・元施設入所者)

サブリーダー:笠原賢二(CILこねくと代表)・石塚智子(CILこねくと・元施設入所者)

締切:2022年5月26日(木)

申込:参加希望者は、電話、FAX、Eメール、郵送にてお申込みください。

※プログラムやZOOMに関して、ご不明な点などありましたらお問い合わせください。

主催/自立生活センターこねくと(CILこねくと)
後援/全国自立生活センター協議会(JIL)

お問い合わせ

「自立生活センターこねくと」

〒435-0055 浜松市中区十軒町58
TEL:053-525-8731 FAX:053-525-7681
担当:萩田 連絡:070-1640-3617
E-mail:cilconnect2016@gmail.com

備考
メール・チラシ
メール cilconnect2016@gmail.com
チラシ ちらし(ワード ルビあり)

申込書(エクセル)

プログラム(エクセル ルビあり)

ZOOM(ピアカン集中講座):ヒューマンケア協会・CIL日野・ILみなみTama

イベント概要
開催日時 2022年5月19日から6月2日 木曜日、金曜日
会場 ZOOMオンライン
参加費 資料代含む 1万円(インターネット使用料金は自己負担)
イベント概要

この度、ヒューマンケア協会、自立生活センター日野、ILみなみTama共催で「ピア・カウンセリング オンライン集中講座」を開催することとなりました。

昨年に引き続きWeb会議ツール「ZOOM」を使用したリモート講座となり皆さまに直接お会いできないのが残念ですが、「ピア・カウンセリングってなんだろう?」

障害をもつ仲間と気持ちの聞き合い、サポートし合う関係を体験してみませんか?ご参加をお待ちしています。

日時:2022年5月19日から6月2日 木曜日、金曜日 全5回

第1回:5月19日木曜日13時から15時

第2回:5月20日金曜日13時から16時30分

第3回:5月26日木曜日13時から16時30分

第4回:5月27日金曜日13時から16時30分

第5回:6月2日金曜日13時から16時30分

ZOOM入室:12時45分から、待機室に入室できます。

使用アプリ:ZOOM(パソコン、タブレット、スマートフォン)

定員:6名(応募多数の場合、未経験者の方を優先します。)

対象:ピア・カウンセリング興味がある障害者

参加費:資料代含む 一万円(インターネット使用料金は自己負担)

締め切り:2022年5月6日 金曜日

リーダー:・藤田博文・伊藤薫・大川稔・内山裕子

お問い合わせ

問い合わせ&申込先:ヒューマンケア協会

〒192ー0046 

東京都八王子市明神町4-14-1 1F

電話:042-646-4877

ファックス:042-646-4876

メール:humancare@nifty.com

担当:内山・伊藤

備考
メール・チラシ
メール humancare@nifty.com
チラシ ちらし・申込書(PDF ルビあり)

ちらし・申込書(ワード ルビあり)

ちらし・申込書(テキスト)

大阪 : CIL豊中
学び合おう!障害のある人の生と性

イベント概要
開催日時 2022年3月20日(日)13:30~16:30
会場 オンライン方式
参加費 参加費無料
イベント概要

当センターでは毎年、市民講座を開催しています。終了後、アンケートで「今後、取り上げてほしいテーマはありますか?」とお訊きするのですが、最も多かった回答が「性について」でした。とかく否定的な見方もされがちな「障害者の性」ですが、一方で「関心を示して考えるべきテーマ」と感じている人も多いことが判りました。今回は、このテーマについて、皆さんと共に学んでいきたいと思います。
手話通訳・パソコン要約筆記あります。
オンライン方式で開催します。(アーカイブは残りません)。
オンライン方式が難しい方は、ご相談ください。
日時 2022.3.20(日)13:30~16:30
講師 門下祐子(かどしたゆうこ)さん

当日のスケジュール
※新型コロナ感染状況により、予定が変更される場合がありますので、予めご了承下ください。
13:30~13:35 主催者あいさつ
13:35~13:40 オンライン方式に関する説明
13:40~14:40 第一部:門下祐子(かどしたゆうこ)氏講演
14:40~15:00 休憩
15:00~16:00 第二部:対談(門下氏・障害当事者)
16:00~16:25 質疑応答※配信コメント欄に入力願います。
16:25~16:30 閉会の言葉、終了

お問い合わせ

豊中市障害者自立支援センター

電話:06-6857-3601 /FAX:06-6857-3602
メール:kouza@ciltoyonaka.com
担当:根箭・濵名

備考

メール・チラシ
メール kouza@ciltoyonaka.com
チラシ

チラシ・申込用紙(ルビ入り) PDF版

チラシ・申込用紙 テキスト版

東京(公開講座):町田ヒューマンネットワーク

イベント概要
開催日時 2022年2月23日(祝・水)
13:30~16:45 受付13:15~
※感染状況により延期などの措置をとることもあります。
会場 せりがや会館4F 第1・2会議室
参加費 500円(一般)300円(当会会員)
イベント概要

ピア・カウンセリング公開セミナー

ピアとは『仲間』という意味、「同じ背景を持っている仲間同士」という意味です。

それは、カウンセリングをしあう上で、「より近い背景・状態をもつ者同士である」という安心感を与え、とても大きな支えとなるものです。ピア-peer-で話す中で、悩みや気持ちを共有していきながら、自分の持っている力を取り戻していく時間を体感してみませんか?

そんな障害をもつ者同士が、このピア・カウンセリングを通して自己信頼を回復するための重要な手法を、今セミナーは障害の有無は関係なく、興味のある方々にピア・カウンセリングを体験して頂ける公開セミナーを開催します。 ぜひこの機会に体験してみてください♪

リーダー:松原信幸・吉野裕子他

対象:ピア・カウンセリングに興味のある方
(障害の有無は問いません)

締め切り:定員になり次第  

定員:10名

★会場案内★

所在地:町田市原町田4-24-6 

電車でお越しの方:
・小田急線町田駅 東口(カリヨン広場)から原町田中央通り沿いに横浜方面へ徒歩約8分

・JR横浜線町田駅(中央口)から徒歩約5分

・JR横浜線町田駅(ターミナル口)から徒歩約3分

バスでお越しの方:
・町田バスセンターより徒歩約8分

・町田バスターミナルより徒歩約3分

お問い合わせ

特定非営利活動法人CIL町田ヒューマンネットワーク  
IL部門 担当者まで

〒194-0013 
町田市原町田2-22-26 1F

TEL 042-724-8616 FAX 042-724-7996

Email//mhn-machidaya@mbr.nifty.com          担当:松原・吉野・福島

備考
メール・チラシ
メール mhn-machidaya@mbr.nifty.com
チラシ・申込書 ちらし  申込書 (ワード ルビあり)

ちらし 申込書 (PDF ルビなし)

ちらし 申込書 (テキスト)

東京(集中ILP):自立生活センター小平

イベント概要
開催日時 2022年2月28日(月)~3月4日(金)
各回13時~16時
会場 各自zoomによるリモート参加
※通信環境が整わない方は、ご相談ください。
参加費 15,000円
イベント概要

19期ピア・カウンセリング集中講座のお知らせ


まだまだ新型コロナウイルスの影響、寒い日が続きますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
皆さんは、普段の生活の中で、周りに話したいことを話せずにため込み、モヤモヤした経験はありませんか?
また、話してみたら気持ちが晴れた!といったことは無いでしょうか?
自立生活センター・小平では、今回、初めてZoomによるリモートでのピア・カウンセリング集中講座を開催します。
ピア・カウンセリングでは同じように障害を持つ仲間だけの空間で、普段なかなか話せない話を聞きあったりします。
この機会にぜひ、ご参加ください。 心よりお待ちしております。

リ-ダ-   :淺川都・大渕由理子 他

対 象    :障害をお持ちの方

申し込み   :申し込み多数の場合、選考とさせていただきます。
締め切り   29日(水)

参加決定者には、個別に後日、詳細な連絡をいたします。

後 援      :小平市、小平市社会福祉協議会

その他  
 :リモートで行うにあたり、不安な点、ご不明な点などある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合わせ:自立生活センター・小平

TEL:042-467-7235
FAX:042-467-7335

Email:cilkodaira3@hotmail.com

187-0003
東京都小平市花小金井南町1-18-45-10 1F

担当 瀧澤、新井、塩崎

備考
メール・チラシ
メール cilkodaira3@hotmail.com
チラシ・申込書 ちらし(ワード ルビあり)

ちらし(ワード ルビなし)

申込書(ワード ルビあり)

申込書(ワード ルビなし)

プログラム(ワード)