
|2014年度|
2014年09月|
2014年10月|
2014年12月|
|2015年度|
2015年04月|
2015年05月|
2015年06月|
| 東京 | |
|---|---|
| CILふちゅう | |
| 2015年5月18日(月)〜 7月20日(月)全9回 | |
| 13:30〜16:30 |
![]() | |
| 日時: | 2015年5月18日(月)〜 7月20日(月)毎週月曜日(全9回) |
| 時間: | 13:30〜16:30 |
| 場所: | ふれあい会館( 府中市寿町3丁目2番地 ) |
| 対象者: | 自立生活に興味ある障害をもつ方 |
| リーダー: | 岡本千春 |
| サブリーダー: | 鈴木一成 |
| 参加費: | 9,000円 (全9回分) |
| 定員: | 6名(応募多数の場合は選考になります) |
| 介助: | 介助が必要な方は、各自で介助者を連れてきていただくか、ご相談ください |
| 申込み: | 電話、FAX、メールにてお申込みください。 |
| 〆切: | 2015年5月12日(火) |
| 後援: | 府中市社会福祉協議会 全国自立生活センター協議会 |
| 主催: | 自立生活センターCILふちゅう |
| 問合せ: | 自立生活センターCILふちゅう 府中市府中町2-20-13 丸善マンション1F TEL:042-314-2735 FAX:042-314-2736 |
| チラシや 申込書等: |
チラシ (ワード)プログラム (ワード)申込書 (ワード)公開講座チラシ (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 福岡 | |
|---|---|
| 自立生活センター・エコー | |
| 2015年6月6日(土)〜 8月8日(土)全10回 | |
| 13時〜17時 |
![]() | |
| 日程: | 2015年6月6日(土)〜8月8日(土) 毎週土曜日 全10回 ※10回すべての参加が原則です。 |
| 時間: | 13時〜17時 |
| 場所: | 自立生活センター・エコー 北九州市小倉南区下曽根1丁目2−33 |
| 参加費: | 3,000円※食材費、交通費、介助料(必要な方のみ)等別途料金となります。 |
| 定員: | 5名程度※お申込み多数の場合は選考とさせていただきます。 |
| 締め切り: | 2015年5月29日(金) |
| 後援: | 全国自立生活センター協議会 |
| 主催: | 自立生活センター・エコー |
| 問合せ: | 自立生活センター・エコー 担当:児玉 北九州市小倉南区下曽根1丁目2-33 TEL:093-982-2993/FAX:093-280-7841 |
| チラシや 申込書等: |
チラシ (ワード)チラシ(ルビあり) (ワード)申込書 (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 静岡 | |
|---|---|
| 障害者自立生活センター チャレンジド・ふじ | |
| 2015年5月9日(土)〜 7月18日(土)全11回 | |
| 13:00〜16:00 |
![]() | |
| 場所: | 富士市交流センター 交流プラザ 会議室2 |
| 日程: | 2015年5月9日(土)〜 7月18日(土)全11回 |
| 時間: | 13:00〜16:00 |
| 対象: | 障害のある方で地域での自立生活に興味のある方 |
| リーダー: | 望月亜矢子 |
| 定員: | 5名※応募多数の場合は選考になります。 |
| 参加費: | 11,000円(交通費、調理実習材料費、フィールドトリップなどは別途料金がかかります。 |
| 後援: | 全国自立生活センター協議会・富士市 |
| 主催: | 障害者自立生活センター チャレンジド・ふじ |
| 締切: | 2015年4月27日(月) |
| 問合せ: | 障害者自立生活センター チャレンジド・ふじ 担当:望月 富士市今泉5-6-41 TEL/FAX 0545-53-5229 |
| チラシや 申込書等: |
チラシ・申込書(ルビあり) (ワード)申込書 (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 愛知 | |
|---|---|
| 主催:AJU車いすセンター | |
| 2015年5月27日(水)〜7月22日(水)(毎週水曜日・全9回) |
![]() | |
| 時間: | 13:00〜16:00 |
| 場所: | サマリアハウス |
| リーダー: | 内海千恵子 |
| 参加費: | 9000円 |
| 対象者: | 障害のある方 |
| 定員: | 6名(応募者多数の場合こちらで選考させていただきます。 |
| 締切: | 2015年5月15日(金) |
| 主催: | 自立生活センターいろは |
| 共済: | AJU自立の家サマリアハウス |
| 問合せ: | AJU車いすセンター 担当:内海 〒466-0037 愛知県名古屋市昭和区恵方町2-15 TEL:052-851-5240/FAX:052-851-5241 |
| チラシや 申込書等: |
チラシ (ワード)
申込書 (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 東京 | |
|---|---|
| 主催:自立生活センター・小平 | |
| 2015年5月14日(木)〜7月23日(木) | |
| 13時〜17時 |
![]() | |
| 会場: | 自立生活センター・小平 研修室 |
| 対象: | 障害者 |
| 内容: | 自立したい人、自立生活に興味のある人 |
| 参加費: | 11,000円(フィールドトリップ・交通費・調理実習・材料費などは別途料金がかかります。)※参加費は初日に現金でお支払い下さい。 |
| 定員: | 6名※お申込み多数の場合は選考させていただきます。 |
| 後援: | 全国自立生活センター協議会・小平市社会福祉協議会 |
| 締切り: | 4月28日(火) |
| 問合せ: | 自立生活センター・小平 担当:大渕・淺川 TEL:042-467-7235/FAX:042-467-7335 |
| チラシや 申込書等: |
ちらし(ルビ入り) (ワード)申込用紙(ルビ入り) (エクセル)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 茨城 | |
|---|---|
| 主催:自立生活センターいろは | |
| 2015年4月17日(金)〜6月19日(金)(毎週金曜日・全10回) |
![]() | |
| 時間: | 13:00〜16:30 |
| 場所: | 水戸市福祉ボランティア会館内(MIOS) |
| 対象: | 自立生活に興味ある障害をもつ方 |
| 参加費: | 8000円 (全10回分) |
| 定員: | 6名 (応募多数の場合は選考になります) |
| 介助: | 介助が必要な方は、各自で介助者を連れてきてください。 |
| 申込み: | 電話、FAX、メールにて参加希望の連絡をお願いします。 |
| 〆切: | 2015年4月10日(金) |
| 主催: | 自立生活センターいろは |
| 後援: | 茨城県社会福祉協議会、水戸市社会福祉協議会、JIL(全国自立生活センター協議会) |
| 問合せ: | 自立生活センターいろは 〒311-4141 水戸市赤塚1-1970-5 KTMビル1B TEL:029-252-8486/FAX:029-252-8487 |
| チラシや 申込書等: |
チラシ (ワード)
申込書 (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 東京 | |
|---|---|
| 主催:八王子精神障害者ピアサポートセンター | |
| 2014年12月7日(日)13:30(受付13:00)〜12月8日(月)12:30 | |
| 1泊2日 |
![]() | |
| 会場: | 東京都多摩障害者スポーツセンター |
| 交通: | JR中央線国立駅よりバス5分(直通送迎バスあり) JR南武線谷保駅より徒歩5分 |
| 対象: | 自立生活プログラムに興味のある障害者の方 |
| 定員: | 8名(応募多数の場合は選考します) |
| 休憩時間: | おおよそ1時間毎に10分程度入れる予定 |
| 費用: | 5,000円(宿泊費・講師代・資料代など) 食費は含まれませんので各自負担して下さい |
| 支払い方法: | 当日受付にてお支払い頂く形となります |
| 食事: | 会場に食堂があり、すぐ近くにファミリーレストランもあります |
| 申込方法: | 申し込み用紙に必要事項を記入の上、郵送又はFAXでお送り下さい 詳細は申し込み締め切り日後に、参加が決定次第、こちらからお知らせします |
| テーマ: | 自分に必要な配慮について |
| 締切り: | 2014年11月14日(金) |
| リーダー: | 竹沢幸一、他 |
| 後援: | 全国自立生活センター協議会 |
| 問合せ: | 八王子精神障害者ピアサポートセンター 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-14-1 3F TEL/FAX:042-646-5040 |
| プログラムや 申込書等: |
プログラム (ワード)申込用紙(ルビ入り) (ワード)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 大阪 | |
|---|---|
| 主催:CIL豊中 豊中市障害者自立支援センター | |
| 2014年10月25日、11月1日(いずれも土曜) | |
| 13:30〜16:30 |
![]() | |
| 会場: | 豊中市立蛍池公民館(阪急宝塚線・大阪モノレール蛍池駅すぐ横、ルシオーレ5階) |
| 対象: | 障害のある方で地域での自立生活に興味がある方 当日体調不良などやむを得ない場合を除き、両日程参加の方★豊中市以外、大阪府以外の方もOKです! |
| 定員: | 5名 |
| 担当: | 瀧本 |
| 費用: | 無料 |
| 問合せ: | CIL豊中 豊中市障害者自立支援センター 〒560−0033 豊中市蛍池中町2−3−1−305 TEL:06-6857-3601/FAX:06-6857-3602 |
| プログラムや 申込書等: |
プログラム ホームページ申込用紙(ルビ入り) (PDF)
|
| [ ページトップへ ] | |
| 兵庫 | |
|---|---|
| 主催:自立生活センターリングリング | |
| 前半2014年9月5日(金)、12日(金)・後半9月26日(金)、10月3日(金) ※全日程参加または前半2回、後半2回のいずれかの参加に限ります | |
| 13:00〜17:00 ※自立している人のお宅訪問とご飯を作ろうの日は18:00終了(予定)になります |
![]() | |
| 会場: | 神戸市心身障害福祉センター 大会議室 |
| 住所: | 神戸市兵庫区水木通2-1-10 |
| 対象: | 自立生活を目指している人重度の障害を持っている人・・・大歓迎です!! |
| 定員: | 5名 |
| ピア・カウンセラー: | 矢野 真子、浜野 健二 |
| 費用: | 6,000円(全日程参加の場合)3,000円(前半2回または後半2回のどちらかの場合) ※交通費、調理材料代は実費になります※当日受付でお支払い頂きます |
| 締切り: | 8月22日(金) |
| 問合せ: | 自立生活センターリングリング TEL/FAX:078-578-7358 |
| チラシや 申込書等: |
ちらし・プログラム(ルビ入り) (ワード)申込用紙(ルビ入り) (エクセル)
|
| [ ページトップへ ] | |









