大行動 2012年衆議院選挙にむけての


Q6.障害福祉予算について
 障害者施策は従来の施設入所・入院の隔離収容施策中心から、地域生活、在宅サービス中心の施策へと理念転換が図られてきています。この理念を実体化していくためには地域におけるサービス基盤整備が重要です。骨格提言においても「地域基盤整備10カ年戦略」としてその策定と法定化が提起されています。しかし、どんなに障害が重くても誰もが地域で生活していくためには、障害福祉サービスの予算が絶対的に不足しています。国際的にみても日本の障害福祉にかかる予算はOECD諸国に比べ低い水準である事が明らかになっています。障害福祉施策の拡充、特に地域生活支援にかかる予算拡大についてどのようにお考えですか。
各政党の回答
政党名 回答
民主党  地域生活支援にかかる予算を含め、障がい者福祉予算を確保していく。
自由民主党  (設問1と同回答)
公明党  予算拡充に関連する取り組みとして、障害者総合支援法に先立つ改正障害者自立支援法において、利用者負担を原則1割から原則応能負担に変更できたほか、発達障がいを自立支援法の対象として明記し、グループホーム等の障がい者に対する家賃助成や、視覚障がい者の移動支援サービスも新設しました。同法の改正も踏まえ、本年度の障がい福祉関係予算は総額約1兆3000億円まで拡大されており、障害者自立支援対策臨時特例基金も積み増し延長しました。今後も、障がい者の地域生活支援のため、グループホーム等の整備、障がい福祉サービス従事者の処遇改善と人材確保、地域相談支援体制の強化などの地域福祉基盤の整備を推進します。
日本未来の党  
みんなの党  障がい者関係予算は、直接障がい者施策に関わるものだけではなく、交通基本法の制定なども通して、ユニバーサルデザインな社会づくり全般にも関わることであり、総合的な意味でOECD諸国並みの予算をかけることは当然のことである。そのために、歳入庁の設置や公平な社会保険料徴収により社会保障の充実をさせ、障害者自立支援法違憲訴訟の基本合意に沿った障がい者施策を目指せるだけの予算獲得を目標とする。
日本維新の会  
日本共産党  障害者予算はスウェーデンの5分の1、ドイツの3分の1など、大変低いものであり、予算拡充は当然です。地域生活支援にかかる予算拡大についても当然すべきであり、特に移動支援の個別給付化、グループホーム整備や1人暮らしの障害者への家賃補助などの支援を手厚く実施すべきです。
社会民主党  早急にOECD諸国の平均に引き上げ、さらに段階的に日本経済力にふさわしい水準まで、障害福祉予算を引き上げるべきだと考えます。
国民新党  果たして、「地域生活、在宅サービス中心の施策への転換」が現状で可能かどうか、おおいに疑問を感じます。それよりも、希望しても施設入所がかなわない多くの在宅障害者をどうすればいいのか我が国の障害者対策の大変な遅れを実感させられています。抜本的な改善と予算対策が必要です。
新党大地  
新党改革  
新党日本  
みどりの風  


各質問項目へのリンク

   
   
Q1.差別禁止法制の推進について

Q2.差別禁止部会意見についての評価

Q3.骨格提言と障害者総合支援法についての評価

Q4.障害者総合支援法の障害の範囲について


Q5.障害者総合支援法の検討規定について

 Q6.障害福祉予算について

 Q7.障害者施策と介護保険との統合について

 Q8.党の障害者施策について

   



「障害者の地域生活確立の実現を求める全国大行動」実行委員会

政党アンケートトップページへ